肩こり・腰痛対策で
9400万円の生産性向上
※10,000人規模企業・年間算出の場合
ポケットセラピストとは
ABOUT
「肩こり腰痛対策」を起点とした
生産性向上とうつリスク改善をサポートする
健康経営®ソリューション
「健康経営®」はNPO法人経営研究会の登録商標です
なぜ肩こり・腰痛?
WHY
肩こり・腰痛が
生産性低下の原因 第1位!
年間損失額は760百万円
※10,000人規模の企業の場合
慢性的な肩こり・腰痛があると仕事に対する集中力が低下したり、同僚とのコミュニケーションが雑になってしまったりして、仕事のパフォーマンスが低下することが分かっています。
サービス概要
SERVICE
生産性向上のために
従業員の健康の
「測定・改善」と「可視化・分析」
を繰り返し健康経営®の
PDCAをサポートします
従業員側
測定・改善
医学的知見をもとに開発したアプリによって
従業員の健康を測定・改善します

- 健康度評価(BMI・食事・睡眠・体の痛み等)
- 日々の活動量の記録/可視化
- 最適な対策方法のご提案・サポート
- 専門家への健康相談 など
担当者側
可視化・分析
管理ダッシュボード
によって効果や課題を可視化・分析します
- 生産性低下要因分析/コスト損失額の可視化
- リスクの高い部署可視化
- 因果関係の分析
- 各種変化分析 など
ベネフィット
BENEFIT
生産性向上効果
企業の
生産性向上額
9400万円増加
うつリスク改善効果
従業員の
うつリスク該当者
8%減少
療養費適正化効果
従業員の
整骨院等の受診率
14%減少
メディア掲載
MEDIA
サービスに込めた想い
CONCEPT
ポケットにいるような安心を
サービス名の「ポケットにセラピスト」には、 ”セラピスト(カラダの痛みの専門家)がいつもポケットに いるような安心感を”という意味が込められています。 当社の代表は、セラピストとして健康相談のためだけに半休をとって受診する患者を数多く見てきました。
また多くの方が、仕事を優先するため、長年、体の痛みに悩むことで、うつ傾向になっていました。
そこで、現在の医療の仕組みだけでは、このような働く人々の健康を支えるには限界があると思い、国家資格を持つセラピストとオンラインで気軽に繋がることができ、健康相談できるポケットセラピストを発案しました。